野州と信州の里川を楽しんできたこと

シャツ一枚で暑く感じるような日もあるのに、そうかと思うと雪代や残雪を考慮しなくてはならない情報もあったり。

大型連休や仕事の絡みもあって、どうにも出かけるタイミングを計りかねている近頃であります。

ある日、情報収集中に見つけた川が気になりましたな。

片道二時間程と距離的にも手頃。人里で危険も少なそうということもあり、今年の計画には無かったその川へ行ってみることにいたしました。

栃木県を流れるBR川であります。

有名な里川で漁協の放流なども活発なようですが、多分に漏れず川鵜や鷺の被害に頭を悩ませておられるようですな。

アングラーが恒常的に地方社会へ貢献できるようになる為には・・・な〜んて事を考えていることはとても少ないです。

元々がシーズンの短い渓流釣り。

ワタクシの場合、このような里川でそれを楽しむのは更に短い期間であります。

標高も高くないので、6月頃ともなればもう暑くてやっていられないということと、アクセスの楽なフィールド故に、マナーの良くない輩と遭遇する確率も高まるからですな。

都市に近いフィールドであれば、余計にその傾向は顕著でありましょう。

今回そのようなことはありませんでしたが、毎度毎度、やっとの思いで身を運んでいるのであります。せっかくの機会にイヤな思いをしたくないのですな。

偶にある、土日、祝日の休日を釣行に充てることを頑なに避けている理由は、実はそんなところにもあったりします。

良いですな・・ 水は驚くべき冷たさでしたが、様々な種類の蜻蛉を見ることが出来ました。

まぁソレはそれとして。

北関東でも屈指の美渓とされるBR川は、流れる水の透明度は素晴らしく、巌岩の織りなす景観もなかなかのものでありました。

其処ここに釣り人のための駐車スペースを設けてくれており、溪へのアプローチに悩むこともありませんでしたな。

初見のアングラーにとって大変助かるポイントであります。流れに手を浸すと、切れそうに思えるほどの冷たさでしたな。

典型的春の里の風景でありますが、沢山の情報量が静かに押し寄せてきます。

生憎の曇り空ではありましたが、満開の里山の桜と芽吹き初めの新緑という、この時期ならではの情景の中でフライフィッシングを行う幸せに包まれた釣行でありました。

一番大きそうな魚はバラしましたw  この仔たちが残るのであれば、9月頃にまた来てみても良いかな?

川畔へのアプローチが楽な下流域では、「お手軽な釣りレジャー」を楽しませることを主眼としているように見受けられましたな。

魚れた魚は全て持ち帰る層を相手とした運営にも見えます。

ワタクシはといえば、フライフィッシングや魚、虫、フィールドの様々なことだけを考え続け、全力を尽くして1日を遊びたいだけなのであります。

上流域で遊んでくれたあの小さなヤマメたちが、たくさんの虫たちと良い水に育まれて、大きくなれれば良いですな。

トラウトパークの大きな開きでライズを繰り返していた山女魚のライズを獲りました! 繰り出すフライをことごとく見切り、なかなかシビレました^^;

キッカリ一週間後、頃は良しと軽井沢・トラウトパークへ参りましたな。

(このように複数の釣行記をくっ付けてしまって良いものかと、本人も未だにモヤモヤしております。

が、、社会がコロナ禍から脱却しようと蠕動を始めたことと、担当部署が変わった事により、チョイと仕事が立て込むことが多くなってしまったせいであります。

記憶が薄れてしまう前に、何とか記録を残しておこうという苦肉の策なのでありますなw)

当日ご一緒した隊長さんのヒットシーン。この橋のある風景が好きなんですな。

幾度か訪れたフィールドだからと、適当にナビへ目的地設定をしたことで道に迷ってしまい1時間ほどをロスしてしまいました;;

佐久漁協ではこのトラウトパーク軽井沢と同様に、今年からは湯川・御代田地区にもトラウトパークを設定したそうであります。

この辺りの情報がWEB上に薄いことは残念ですが、昨年の冬季レインボーエリア設定に続く、アグレッシブな活動をリスペクトしたいですな!

午後の一尾。珍しく良い釣りが出来ましたな。 盛期はもうすぐであります!

GW直前ということもあって、近々に放流もあったのでありましょう。

予想外の寒さと小雨混じりの曇天のもと、緩やかな川面でライズを繰り返す多くのヤマメたちに遊んでもらうことが出来ましたな。

寒かったので久しぶりにカップ麺。やっぱりウマーww   ここで車中泊してしまいたい衝動へ抗いつつ、帰らねばならないのであります・・・

その中で、OSSANとしては珍しくやらかしましたな!

「数流しで反応はないけど、このスジには絶対いるよなぁ・・?」と、しつこく流し続けた新作CDCダンをバックリ食ってきたのは・・・

うあぁあ!! 興奮のあまり構図どころかピントすら来てないですな・・・;;

余裕で尺オーバーの岩魚でありましたな!!

イヤハヤ、出来過ぎです。

もう良いですな。

そう言えば記事にしておりませんでしたが、4月の初めに赤久縄へ行った際、ダムでは大物ラッシュとなったのでした。

型揃いのハコスチたちの中に、40㌢オーバーの岩魚も混じったのでありましたな。

しかしこの魚をキャッチして得られた充足感は、プロセスの違いか数段も上なのでありました!

お気に入りのフィールドで、数も(そこそこ)釣れました。不相応な大物にも恵まれました。

昨年ぶりとなる信州の友人たちと顔を合わせたことで、足を滑らしドボンした際に強打した脛の痛みや腫れも、どうでも良くなりました。

数日間うまく処理出来なかった心の蟠りは霧散していきましたな。

この日OSSANの引き際が鮮やかだったのは、決して足腰が限界を迎えていたからではないのでありますよ。

さてさて。

大型連休の喧騒が退いた頃を見計らい、人々の生活の間隙を縫うようにして、次はどこへ参りましょうか。

そこにはどんな驚きが待っていますかな?

今シーズンの滑り出しは上々と言えそうであります。