タックル一覧

華麗に加齢へ抗うための武器。シニアグラスたちの記録でありますな。

フライフィッシングを楽しむにあたり、避けて通れない問題があります。 「老眼の進行」でありますな。 現在のOSSANも、数種のシニアグラスを駆使するエキスパート(w)への道をひた走っておるところでございます。 これまで手に入れてきたシニアグラス各種について、もしかするとそんな必要はまったく無いのかも知れませんが、備忘録として書き残しておくことにいたしましたな。

記事を読む

エメラルドウォーターをシェイクダウン! トラウトパーク軽井沢へ行ってきたこと

春。 あまりややこしくないフィールドで伸び伸びとラインを操り、オフシーズンに丹精込めて手作りしたフライで遠くの繊細なライズを仕留める・・・ フライフィッシングならではの、そんな醍醐味を堪能するにピッタリな季節でありますな。

記事を読む

ウェーディング・スタイルのパワーアップ計画 ~その弐~

もう一点。 ウェット・ウェーディング時の足回りに関してでありますな。

記事を読む

SIMMS FS Zウェーダーを追加ですな

参りましたな。 こんな散財を招くことになろうとは、よもやよもや・・・でありました。

記事を読む

Head Waters BOA Bootsのインプレッションですな

ラバーソールのウェーディング・シューズを試したい! と考えて新たなブーツを手に入れ、昨シーズンをそれで過ごしましたな。 その印象や考えたことを書き留めておくのであります。 色々思うところありまして、ラバーソールの具合とブーツのインプレッションは分けて記したほうが良いのではないかと感じたので、そのように書いていきますな。

記事を読む

パック・ロッドのケースを見つけましたな。

皆さんは釣行時、スペアのロッドを持っていかれますかな? OSSANは今後、長い時間を車から離れて行動しなければならないフィールドへは、できる限り持ってくことにいたしました。

記事を読む

2本目の6ピースロッドは、ユーフレックス・Jストリームにしておりましたな。

バスフィッシングをしていた頃は、ロッドを折ってしまうという事を考えたこともありませんでした。 根がかりしたルアーを結構乱暴にバインバイン煽っても、一度も折れたことはなかったのですな。

記事を読む

またもやフライボックス運用の見直しであります。

フライベストを着てみることにしましたな。 手に入れたベストをあれこれと弄っていると、手持ちボックスのサイズ感や容量、組み合わせ方等の運用に不安を覚えるようになりました。

記事を読む

Foxfireアクアジャック・ベストの細部チェックと導入準備。

フライフィッシングの世界に足を踏み入れて、約5年が経とうとしております。 まだ3年ほどかと思っておりましたが・・・ もうそろそろ良いのではないでしょうか? いよいよフィッシング・ベストを導入してみることとしたのであります。

記事を読む

モンベル・チェストパック+オスプレイ・バックパックの使い心地はどうであったのか。

今年はこれまで、主にモンベルのチェストタックルパックと、オスプレイ・ハイクライト26というバックパックの組み合わせで釣行してまいりました。 どうやら今シーズンの、このセットの出番はおしまいであります。 使用目的の異なるパックの組み合わせですので、インプレとしてどうなのかとも思いますが、雑感を残しておくのでありますな。

記事を読む

もうダメだ・・・フィッシング用パックだらけだ! シムス FS HIP PACKも導入してみますな。

今年は春が足早に去ってしまった気がして、少々残念に感じております。 愛でた記憶の薄いままに桜は散り、雪柳、菜の花、ネモフィラ、花水木も・・・ 今はすでに紫陽花が満開を迎え、夏の訪れを待つばかりとなっておりますな。

記事を読む

フライ・フィッシング用のグラスロッドを!カムパネラ・リバーソングが届きましたな。

わが生涯で、3本目のグラスロッドを所有することと相成りました。 非常に楽しみにしていたカムパネラさん家の RIVER SONG 6’6” #3 ロッドが届いたのでありますな!

記事を読む