
Head Waters BOA Bootsのインプレッションですな
ラバーソールのウェーディング・シューズを試したい! と考えて新たなブーツを手に入れ、昨シーズンをそれで過ごしましたな。 その印象や考えたことを書き留めておくのであります。 色々思うところありまして、ラバーソールの具合とブーツのインプレッションは分けて記したほうが良いのではないかと感じたので、そのように書いていきますな。
よたよたのOSSANがフライフィッシング他、日常興味の赴くままヨタヨタと突っ込んで行き、ソレ見たことか的に悶絶していくブログ
ラバーソールのウェーディング・シューズを試したい! と考えて新たなブーツを手に入れ、昨シーズンをそれで過ごしましたな。 その印象や考えたことを書き留めておくのであります。 色々思うところありまして、ラバーソールの具合とブーツのインプレッションは分けて記したほうが良いのではないかと感じたので、そのように書いていきますな。
趣味としては、夜間に自転車へは乗らないことにしております。 とはいえ、自転車にライトは備えなければならないことになっておりますな。 ところがですね・・・この自転車用ライトというもの。なかなかに悩ましいものであったりするのであります。
フライフィッシングの世界に足を踏み入れて、約5年が経とうとしております。 まだ3年ほどかと思っておりましたが・・・ もうそろそろ良いのではないでしょうか? いよいよフィッシング・ベストを導入してみることとしたのであります。
今年はこれまで、主にモンベルのチェストタックルパックと、オスプレイ・ハイクライト26というバックパックの組み合わせで釣行してまいりました。 どうやら今シーズンの、このセットの出番はおしまいであります。 使用目的の異なるパックの組み合わせですので、インプレとしてどうなのかとも思いますが、雑感を残しておくのでありますな。
今シーズンから運用を始めたSHIMMSのビブラムソール・ウェーディングシューズ。 インプレッション的なページは今シーズン一杯、使い込んでから書くつもりでおります。 しかし可及的速やかに解決せねばならない問題が発生してしまったのでありますな。 アレが、どんどん抜けていってしまうのであります!
晩春から初夏にかけ、渓魚もアングラーも最高の季節を迎えるのでありますな。 しかしそのくらいになると、いくら透湿性ウェーダーと言えど暑い日は暑いのであります。 一日の釣りを終えてウェーダーを脱いだ時の開放感と言ったらモゥ・・・ そしてソコソコの距離を歩く必要があったり、岩を這い登ったりするような場面では ウェーダーの動きにくさは不快&危険 なものである・・・と考えるようになって...
渓流をフィールドとする諸兄の足元は、どのような設えとなっておりますでしょうか? ウェーディング・シューズ、長靴、脚絆足袋に草鞋、まさかの素足・・・それぞれに一家言あるものと愚察いたします。 実はこの半年ほどを迷っておりました。その、渓流における脚拵えのことであります 。 色々と考えた末、今季はウェーディング・ブーツを買い増すことにしたのでありますな。
唐突ですが。 随分と前に書いたIMCO(イムコ)ライターに関するページに、意外なほどアクセスしてくださる方が多いという事実があります。
大晦日まで夜勤に追われたワタクシも、なんとか無事に新年を迎えることが出来ました。 今年も猪突猛進且つ商売繁盛家内安全で参りたいと思いますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。 早速でありますが、OSSANにしては少々思い切りましたな。 タイイング・バイスを新調することにしたのであります!
どうして手に入れたかも覚えていない、小さなトートバッグを釣行のたびに使用しておりました。 このトートバッグにリールや釣行時の小物などを入れ、それを更にフラクタバッグに突っ込んで持って行っていたのであります。 最近はその使い勝手に、ホトホト嫌気がさしておりましたな。
フライフィッシングを始めた当初から使っていた、IKEAのフラクタ・バッグがヨレヨレバッグになっておりました。 これを更新することにしましたな。
フライフィッシングにおける、チェストパック&バックパック運用計画の続きでありますな。 一番の狙いであるところの、バックパックとの組み合わせの問題であります。 チェストタックルパックはあっと言う間に手に入れてきたのに、このバックパック選定でかなり悩んでしまうこととなりました。