ダビング材ディスペンサーと新たな失敗を発見すること
フライタイイングに手を出すようになり、一番初めに買ったブラウンのダビング材。しばらくは購入したままの袋からピンセットで少しずつつまみ出し、ヨリヨリ作業を行っておったのでありますな。しかしコレがまあ、なんとも効率が悪いんですな。
よたよたのOSSANがフライフィッシング他、日常興味の赴くままヨタヨタと突っ込んで行き、ソレ見たことか的に悶絶していくブログ
フライタイイングに手を出すようになり、一番初めに買ったブラウンのダビング材。しばらくは購入したままの袋からピンセットで少しずつつまみ出し、ヨリヨリ作業を行っておったのでありますな。しかしコレがまあ、なんとも効率が悪いんですな。
どこを調べてみても「早春、解禁時に必携」とされているミッジフライ・タイイングに挑戦いたしましたな。
今回のRED-Xハックルケープオトナ買いの最終チョイス。その名も ”スペックルド・バジャー”うっ・・なにそれ・・・・・!?
ああ、、あれほど我慢していたのに・・・・・「あんなに沢山あっても使い切れないから」と自分に言い聞かせていたのに・・・!ハックルケープを前にして自責の念にかられるOSSAN。ホワイティングRED-Xケープ開封の儀!!
ハックルを揃えて行く上で必ず初期に揃えるべきとされているカラーでもありますな。 インド産コックケープでは中々見る機会のないカラー。 有ってもすぐ売れてしまうのかな? OSSANは見たことがありません。
いやあ、どう考えてもおかしいですなあ・・・・OSSANは昨日、ミッジサイズのフライフックとそれを巻くための細いスレッド(糸)を買いに某ショップへ出かけたのですな。
会社休み。タイイングマテリアルは揃ってる。春一番か?と思われる強風が吹き荒れおそとに出るのも憚られる。じゃ、やることは一つだよね。
有給まで取って挑むフライ増産計画は果たして捗ったのか
皆様いかがお過ごしでしょうか OSSANは本日抜歯しましたな。 下顎の奥歯。 親知らず以外の歯を抜くのは初めてですな。
初めて巻く記念すべきフライは ロイヤルコーチマン でなくてはならない!! 鼻息も荒く挑むOSSAN。果たして結果はいかに!?
気に入ったフライを自分で巻きたい! その記念すべき第一号は他でも無い ”ロイヤルコーチマン”でなくてはならない!!