ロードバイクとヘルメットのつや消し(マット)塗装にワコーズ・バリアスコートを施工すること。

三寒四温と言えるようになるには、もう少しでありましょうか?

良い季節を迎える前に、ロードバイクに関しても気になることを少しずつクリアにしていかなくてはなりません。

先ずは自転車のフレームにコーティング作業を行うのであります。

デローザが納車されて、ずっと気になっていたことがありましたな。

DEROSA SK・ピニンファリーナ(長いな・・)のマット(つや消し)塗装についてであります。

このダークネイビー・マット(DE ROSA公式呼称)は非常に美しいのでありますが、どうも色々と気を使わねばならない様子なのであります。

触れてみると少々ザラついた質感。細かなホコリ等もひきつける性格のようであります。

そして手に脂分等が付着したまま触れると、それがシミのようになってしまい、しかも拭き取ろうとしても塗り伸ばしてしまうばかりで綺麗に拭き取れないのでありますな。

実走を重ねていくと汚れが沁み込んでいってしまって、どうもこれは大変なことになっていってしまう予感がいたします・・・

近頃は車やバイク等のカラーとしても人気の出ているマット(つや消し)塗装。

塗料中に含まれる顔料の粒子に大きめのものが使われており、表面が凸凹になって反射する光を乱して光沢感を無くす。というものだそうであります。

この微細な凸凹の隙間に汚れや油分が入り込んでしまうと、何らかの洗剤を使用して水洗いを行わないとイケナイということなのでありますな。

汚れるのが当然の自転車において、いちいち水洗いを前提としていては金属パーツの錆や回転部分への水分侵入などをその都度ごとに気にしなければなりません。

それは性格的に無理な相談であります。

ですので、予め防汚の為にコーティング作業を行っておくことにしたのでありますな。

改めて調べてみますと、車などに自力施工する市販コーティング剤で良いようであります。

しかしこの液剤選択を誤ると、マット塗装が艶々になってしまったり、悪くすると傷がついてしまうこともあるということなのであります。

我がデローザは指で触れた感触で、いかにも傷がつきやすそうな、柔らかい感触の塗装面なのでありますな。

フレームサイズとショップ在庫の関係でこのマットネイビー・カラーのフレームを手に入れましたが、一時はグロス・ブルーにしようかと考えていたくらいなのでつや消し塗装にそれほど執着しているわけでもありません。

しかし素人施工によって、後戻りのできないマダラ模様ができてしまったり、何かの間違いで紅白水玉模様などに変身されてしまっても困るのであります。

あれこれ調べた末、評価の高いこれをポチりましたな☟

モータースポーツにおけるケミカルでは有名な、ワコーズさん家のバリアスコートっちゅうもんです。

車やバイクのボディの艶だし、コーティングは当然ながら、樹脂に対しても洗浄・保護コーティングが可能と言うことでありますな。

サイクルプロショップでも納車前に施工しているところもあるようで、マット塗装に対しても施工例豊富なようであります。

しかしOSSANは疑い深い小心者であります。

石橋を叩いてから渡るのではなく、完膚なきまでに叩き壊した後「ウム。この構造と材質ではこのくらいで壊れるんですな・・」と納得したうえ、より頑丈なものを自分で作ってから渡りたいと考えてしまいます。

山奥でつり橋なんぞが行く手に現れれば、迂回路が無いか探します。(無いから橋が架かってるんですがね・・・)

ニュアンスはかなり違いますが、移動手段としても自らの足で歩くことこそが至上と考えております。

車も、電車も他人が運転しているのではどうも心配です。泳ぎはどちらかと言うと不得意なので船に乗ってみてもおかしな妄想に苛まれるし、ましてや飛行機なんて考えたくもない!

なるべくならそのようなモノ達にお世話にならない人生を送っていきたい!

どうしてもの時はグッと目をつぶって耐えますが、出来る限り地に足のついた人生というものを、あくまでもストイックに探求していきたい!!

高速度高効率高成長広範囲国際的現代社会生活における重度不適合者であると後ろ指を指されても構わない!

この現代に生き、そのように望む人物がより広範な経験知見をも求める時、その想いを実現する具体的方法は一体この世界のどこにどのように隠されておるというのか!どのような精神的肉体的科学技術的ブレークスルーが起きれば実現可能だというのか!!うぁああぁぁっ・・・!土ら絵も~ん!!

等とどんどん錯乱していってしまうのでありますが、話しはロードバイク・フレームのコーティングなのでありますな。

それ程恐れることもないように思いますが、かといって決定的失敗を受容できる強靭なメンタルも持ち合わせない私としましては・・・

これまた手に入れたばかりのOGK・AERO-R1 で試してしまうことに致しました。

好都合なことにこのヘルメットもマット・ブラックなのでありますな。

施工前

やはり指の跡や、ホコリが付きやすいのですな。

施工後

塗りムラは付きやすいようであります。

どうでしょうか?

新開発のWハイブリッドポリマーにより、樹脂や塗装、金属などに対して洗浄と保護艶出し処理ができる多用途コーティング剤

ということでありますが付属のクロス(二枚も入ってましたな)にスプレーし、塗り伸ばすだけで面倒なことは一切ありません。

マット処理塗装面は多少の光沢が出ました。半光沢と言える、奥行きを感じる質感へと変化したようであります。

このくらいの変化ならば、かえって好みであります。

 

気を良くして、一気にデローザSkにも施工してしまいました。

施工前

施工後

施工中に陽の光が変化してしまい、適当な比較写真と言えなくなってしまいましたな・・・; ヘッドチューブ周りの光沢感がわかりやすいでしょうか。

ダークネイビー・マットの発色は暗く、室内で見るとほとんどマットブラックに見えるほどだったのでありますが、このバリアスコートを施工することでそういった印象が弱まりましたな。

おかしな言い方ですが、「しっかりしたネイビーブルー」の発色へと変化しました。

これはどういう理屈なんでありましょうか?

組成分である、高密度ガラス系ポリマーとオリジナルポリマーレジンとやらがなせる業なのでありましょうか。

これらが荒い顔料粒子の隙間に入り込み、塗面の平滑性と発色を向上させた・・・ということなのでしょうか?

う~~~~む・・・

その辺り、まったく興味はありませんので掘り下げないのでありますがw

先に申した通り、マット塗装に執着していませんのでこの程度の印象の変化ならば文句はありません。

それよりもバリアスコートを施工して「こりゃ良かった!」と思うことは、

  • 手触りに硬質感が出て、細かな傷から守ってくれそう。
  • 手指の脂が沁み込まない。ついても拭けば落ちるようになった。
  • スベスベ感が増し、払っても落ちなかったホコリが息を吹きかけただけで飛ぶようになった。

等であります。

明らかに塗装表面の保護として機能しているようでありますな。コーティングなので水分の付着(泥汚れとか)にも強くなっているでしょう。

質感・見た目印象の変化も、個人的には許容できる範囲(かえって良かったかも)であり、一安心であります。

マット塗装に対してこの効果なのですから、グロス(艶あり)の素材に対してはもっと効果的なのではないかなぁ・・・と感じます。

コーティングの耐久性は最長6か月と言うことでありますので、300mlという用量は使い切るのにえらく時間がかかりそうであります。

まだ他社のコーティング剤も残っておりますが、気に入りましたので車へも施工(イヤ、むしろそっちが想定使用法なんですが)してみることといたしますな。

 

あっ・・・!!

もう一つ、使用法を思いついてしまいましたゾ・・・

それは又の機会に。