’18年・初山女魚に会いに、うらたんへ。
どうも、なし崩し的に今シーズンが始まってしまった気がしております。 ここ数年、春の一番良い季節が短くなってきたと感じるのは気のせいでありましょうか? 寒~い冬を脱し、やっと暖かくなってきたなぁ・・と油断しているといきなり25℃を超えるような夏日が続いてしまったり。 ずっと我慢してきたのだから、心地よい桜の季節も最低一ヶ月くらいは続いてくれても良いのになぁ・・・等とつい、考えてしまいます。
よたよたのOSSANがフライフィッシング他、日常興味の赴くままヨタヨタと突っ込んで行き、ソレ見たことか的に悶絶していくブログ
どうも、なし崩し的に今シーズンが始まってしまった気がしております。 ここ数年、春の一番良い季節が短くなってきたと感じるのは気のせいでありましょうか? 寒~い冬を脱し、やっと暖かくなってきたなぁ・・と油断しているといきなり25℃を超えるような夏日が続いてしまったり。 ずっと我慢してきたのだから、心地よい桜の季節も最低一ヶ月くらいは続いてくれても良いのになぁ・・・等とつい、考えてしまいます。
あまり喜ばしい事ではないのでありますが、我がフライ達の在庫状況はそれほど寂しい事とはなっておりませんな。 今シーズンの釣行回数は数えてみれば、たったの9回でありました・・・;
憧れの奥日光・湯川でドタバタかつヨタヨタながらも、心優しいブルックトラウト達に遊んでもらうことができたOSSAN。 もっと釣り続けていたかったと言う思いはありますが、十分に楽しめたと思っております。 ただ一つ、贅沢とは思いますが不完全燃焼を感じていることもありますな。 釣れた魚は全て小さかったということであります;;
ここのところ頭のなかで所謂ストリーマーと呼ばれる”引っ張り系”のフライを巻きたいとの考えが居座っておりまして。しかも結構大きめのサイズが巻きたいなあなんぞと考えておりまして。
気温と水飛沫によって冷えてしまい、ただでさえ弱いOSSANのおなかは、「その時」が迫っておることを伝えてきておりましたな。 このまま限界まで勝負を続けるべきか、否か。 究極の選択を迫られてしまいました。
ものすごく気になってしまう情報がありましたな。あの養沢毛鉤専用釣場さんにバケモノがおるという話であります。情報は複数。なのでツチノコとかUFOとか人面犬が出たとか、そのような類の噂ではないようなんですナ・・・