初めて巻くストリーマー的フライ。ゾンカーはかなり残念だったこと

ここのところ頭のなかで所謂ストリーマーと呼ばれる”引っ張り系”のフライを巻きたいとの考えが居座っておりまして。

しかも結構大きめのサイズが巻きたいなあなんぞと考えておりまして。

もちろん凝りに凝ったあの憧れの芸術的サーモンフライ様やチューブフライと言われるものなんぞにいきなり手を出す度胸も財力も知識も経験もテクニックも体力も気力も時間も根性も何だかもういろんな全てのものがOSSANには完膚なきまでにまったく無いのでありまして・・・・

何とかヨタヨタのOSSANでも巻くことができ、材料費も安価に収まり尚且つイメージを満たしてくれそうなフライはないものかと探し続けておったのでありますな。

結論から先に書いておきますと、いま現時点では無いですな。

いつか形にしてみたいと思っておりますが、OSSANにはやはりイメージを具現化できるほどの知識、技量もこれまた全くないということでありますな・・・

ですのでストリーマーの入門フライとして、

ゾンカー

というフライを巻いてみることといたしました。

調べてみますと手持ちのマテリアルで足りないものとしてはボディに使うマイラーチューブ(キラキラした編み編みチューブ)、ゾンカーストリップ(ウサギ等の毛皮を細くカットした物)を用意すれば何とかなりそうでありました。

しかしこのフライ。

WEB画像等で調べてみますと何ともバリエーションと言いますか、巻く人それぞれにオリジナル度合いが大きいようでありますな。

どれをスタンダードとして受け取ればよいのか、未だにわかっておりませんな。

で、出来上がりだけ残しておきますとですな・・・

IMG_1240

ゾンカーストリップは抜け毛が激しく、嫌いな感じですな・・・; あ、処理が雑なのがバレバレw

む〜・・・やっぱりなんか違うんだよなあ・・・

何故コヤツラ的フライを準備しておこうと考えたか?

管釣りで大きめの魚を選んで掛けるにはどうも”沈める系”もしくは”引っ張って泳がす系”が有利な気がしておるのでありますな。

所謂スタンダードウェットフライやビーズヘッドマラブー等で掛ける魚はドライでのそれらよりサイズが比較的大型であることが多い印象を持つようになりました。

本当にそうなのか?

それはまた別のオハナシ。まだまだ経験が足りないのでありますな・・・・