ようらくと上野村漁協管内へキャンプ釣行してきたこと。

灼熱の8月いっぱいを、どこへも行かず怠惰に過ごしておりました。

汗まみれのままフト我に返ると、渓流のシーズンはもう一か月を切っておるのでありますな。

ラスト・スパートをかけねばなりません。

数年ぶりに群馬県は上野村、本谷・毛ばり専用区へ行って、魚のサイズ、数共に慰めてもらう予定を立てておりましたな。

しかし前日になって漁協さんから

「上流のダムが放水するので、釣りにならないんスよね♡」

と悲しいお知らせを受けてしまったのであります。

断腸の思いで予約をキャンセルいたしましたな。

しかし釣行自体を諦める選択肢はありませんので、(最近気が付きましたが)上野村にもほど近いようらくさんへ、これまた久しぶりに行ってみることにしたのであります。

ノスタルジックでやっぱりリトルファーねw

何年ぶりでしょうか。

思えばアレから今日まで、相当にフライフィッシングの経験を積みましたな。

今のOSSANの技術をもってすれば、如何にノット・イージーなネイティブ・マウンテンバレーにビジブルな大ヤマメが悠々とスイミングなようらくと言えど、それはもうボッコボコにポッシブルでしょう・・・!

ようらくのブラウンは“ギンヒカリ“という品種だそうであります。

全くダメだったんですがwww

いや、参りました。

14時頃まで右往左往しましたが、10~15センチくらいの山女魚、虹、ブラウンの三冠を達成してしまい完全に心折れましたw

オニーチャンが優しく、「この上流の溜まりに放流しときますからね~」と言ってくれましたが、放流されたばかりの魚たちがすぐにフライを口にしない事くらいは、この数年で学習しております。

それらは次に来るお客さんたちの魚でありますな。

魚影も薄くなってたかな?相変わらず水は綺麗であります。

キャンプ場の設備が少しだけ充実し、以前は踏み入ることが出来なかった藪も整理されておりましたな。

しかし更に記憶を辿ってみると、やはり台風の影響でありましょう。

以前あった堰堤上の大きなプールもなくなり、渓相全体もかなり異なってしまっておりました。

ちょっと寂しい気もしましたが、ここに限った話ではないのでありますな。

予想を超える厳しい日差しもあって、体調が悪くなる一歩手前まで追い込まれてしまいました。

そのままようらくでキャンプしても良かったのですが、本谷へ行くつもりで調べていたキャンプ場へ早々に移動することにしたのでありましたな。

上野村・野栗(竜神の滝)キャンプ場へは30分ほどしかかかりませんでした。

キャンプ場の入り口に位置する「野栗食品」さんで受付をしますが、昨今のキャンプ場では考えられないくらいの気安い料金で驚いてしまいました。

どん詰まりに陣取りますが、混み合っていたらコレすら出来なかったでしょうな;

しかし川沿いに設えられたオートサイトは細長い造りで、大型のテントやタープを設置するのはほぼ無理でありますな。

広場的スペースもあるにはありますが、車から荷物を運ぶ必要があります。

トイレも簡易汲み取り式で、全く困りませんが久しぶりの低規格といえますな。

自分を含めて3組のキャンパーがおりましたが、ワタクシはサイトの最奥に車を停め、かなり悩みつつタープを広げました。

100円を払うと薪を無制限で使える・・・!

というシステムに期待しておりましたが、

直火は良いとして、使い残した木片くらいは元にあった場所に戻せば良いのにネ。

これも少々好みとは異なっていたことと、体力の消耗&翌日の撤収のことを考えて焚火も行わないことにしたのであります。

今日は何やら、いろんなことがうまくいきません・・・

タープを張り終えるとあろうことか、雨まで降ってきましたな;;

しかし!!

ギンギンに冷えた氷温のビールさえあれば、計画通りに進まなかった一日の疲労感など、はるかプレアデス星雲の彼方までぶっ飛んでいくのでありますな!

その快感は、日中に汗をかけばかくほど大きく深くなり、形容し難く筆舌に尽くせぬものとなるのであります!!

ああ、何という完璧な風景でありましょう。もう何の心配もないのであります!

身体の芯までカラッカラに乾いてしまっているので、最初の一本が空になる頃には全身に酔いがまわってしまう有様でありました。

こんなキャンプの、酔っぱらい連続ツイートにお付き合いいただいているフォロワーの皆さまには、あらためてお礼申し上げます^^;

今夜のメニューは

  • 一番搾り
  • 白ワイン
  • 枝豆(茹で済)
  • 熟成ゴーダチーズ
  • 味付け豚肉

でありました。

何故か暖かい肉が食いたくなったので、珍しくフライパンを出して肉を焼きます。

味付けされたパックを炒めるだけですが、塩分がキツくてまいりましたな・・・(食ったけど)。

匂いにつられたのか、いきなり野良猫が脇をすり抜けていったのには肝を冷やしました。

こんなショッパイ肉はあげられませんな。

酔っ払っていつの間にか靴下を脱いでいたんですな・・・どおりで朝起きたら足の裏まで蚊に食われてるはずです。 カユイ・・・;;

新たに手に入れたBTスピーカーが小さく鳴らす音楽と、遠く聞こえる滝の音に満足しつつ、夜が更けていきます。

軽い口当たりの白ワインはソロキャンプに合います。独りで、どんどん楽しくなっていってしまうのでありますな。

道中眺める神流川は濁りに濁り、とても釣りが出来そうな水色ではありませんでした。

上流に位置する本谷も、明日になっていきなり好転するとは思えませんでしたな。

ベロベロになって車へ這い入る頃には、翌日に釣りをする気は全くなくなっておりました。

思ったのとちょっと違ったけど、これも旨い! 寒い季節ならもっと染みるだろうなぁ。

翌朝。

意識を取り戻し、車の中で己の身体と対話します。

アルコールの分解度合いが理想的なのと、思いのほか体力が回復していることを発見して清々しい気分でありました。

そうとなれば、釣りはしなければなりませんなw

ゆっくりとコーヒーと朝食を済ませて道具をしまい、道の駅へ遊漁券を買いに行った後、目星をつけていたTF川へ移動しましたな。

集落を走る道から苦もなく入渓できるこのような川は、晩夏でもある今の時期、相当厳しいのでしょう。

しかしその厳しさをまだ知らないので、体験しておかなければなりません。

家々があるのみで、車の往来が全くないのも不思議な気分であります。

人も全く見かけません。廃屋となっている家屋も多いようでした。

セミは鳴かず、鳥も飛ばず、風も弱く蟲も這わず。 夏の終わりの日差しの元で、奇妙に静かな風景が広がっています。

景色の中で動いているのはTF川の水と、釣果を焦ってオロオロしているOSSANのみでありました。

帰り道に見つけましたが、そういうことは先に言ってくださいwww  渓を釣り上がっていたときには見えませんでした;;

昨日より気温が下がったことだけが救いでありましたな。

何の反応も得られないままにどんどん川を遡っていくと、不思議な感覚が湧いてきました。

妙に身体が軽いのです。

もう5月頃からロードワークもサボっており、不摂生を見直す気すらない私の体は、過去最高体重を更新し続けております。

普段できるだけ歩くようには心がけてはおりますが、アチコチの筋力は相当に衰えているはずなのでありますな。

それなのに岩を越える時も高巻きを強いられる時も、すでに舗装も家屋も途絶えた林道へ這い上がる際も、全く身体が重くないのです。

なんだろコレ・・・

林道脇の木々に苔がびっしり。今夜はモノノケ姫のDVDを観ることにしますな。

ランナーズ・ハイという状態がありますな。 正にあれとソックリでありました。

しかし今のワタクシは約一ヶ月の個人的禁漁期間を終え、ヨタヨタの身体を引きずって久しぶりにフィールドへやってきただけなのでありますな。

前夜にも全く我慢せず飲んだくれており、好調となる要因はありませんw

それなのに足はどんどん動き、大岩の落差を乗り越え、体が先へ先へと押し出されるようです。

身体中の筋肉と関節が正確に機能し、血液が身体中に巡るのを、ありありと感じているのであります。

いつもであれば踏ん張りの効かなくなりそうな急傾斜ですら、全く危なげなく乗り越えていけるのです。

数年分も肉体が若返ったようで非常に喜ばしい状態には違いないですが、一体我が身体はどうなってしまったのか?

気分の良い川と森の中に身を置けば、脳がα波を増加させるのは何となく理解します。しかしこのβ-エンドルフィンはどこから、何を原因として発せられていると言うのでしょう?

身体の軽さと思いのままに伸びるフライライン、満足なフライのドリフト距離にも気分を良くしてどんどん釣り上がっていきます。

普段の釣り上がりと比べると、2倍ほどのペースだったはずでありますな。

川の上流から、何者かに引っ張り上げてもらっている気すらするのでありました。

渇水なのでしょう。魚影はとても薄かった;;

「せっかくだから行けるところまで行ってみよう。」

「このまま釣れなくても来シーズン以降のヒントにはなりますナ・・」

キャストを続けていると、予定していたよりもずっと上流まで遡ってきてしまったようでした。

渓に差し込む日の光に柔らかな色彩が混じり始め、水面の白泡の立体感が異なって見えてきます。

険阻な渓相へ変わったTF川の水は、さらに清冽さを増しているようでありました。

美しい砂礫の洲がこぢんまりと広がっている気分の良い場所へ降り立って、無意識に時計に目をやりました。

帰路に要する時間や、翌日待ち構えているであろうツマラナイことがフト頭に浮かんできましたな。

あと十数分で引き返さなくてはなりません。

すると周囲の雰囲気が唐突に変わってしまいましたな。

何者かに喝采を受けているような多幸感が消えてしまいました。

だだっ広い空間にいきなり裸で放り出されたような、足元の地面がいきなり消えて無くなってしまったような。

このトシになって、面白いこともあるもんだ

程よい岩に腰を下ろし煙草に火を付けます。

全身の関節や筋肉へ、怒涛の勢いで疲労が浸透して行くのを感じます。

楽しかった今日1日もこれが潮時ということなのでしょう。

このポイントを最後に引き返すことにいたしましたな。

眺めているうちにライズもありませんでしたが、「居る」という根拠の無い確信がありました。

対岸のごく浅い岸際から順に#16 EHカディスをトレースします。

エルクヘアをカチ上げ気味にし、丈夫に目立つようにと巻いた我が分身でありますな。

落ち込みが発するバブルレーンの切れる辺りの水中に、人の頭2つ分ほどの茶色い沈み石が見えます。

この小さな開きで一番良い場所でしょう。

教科書通りのそんな場所で、正に電光石火と言いたいスピードでEHカディスを襲ったのは、

どうです? 大きく見えるでしょう! 20センチほどなんですがw

美しい山女魚なのでありました。

随分と奥地まで我慢させられ、この二日間の最期の最後で、ようやく胸の透くヒットなのでありました!

目を瞠る疾走を魅せてくれたTF川の山女魚。

その美しさと愛おしさに、アラフィフ男は思わず胸がつかえそうになってしまったのであります。

ヨタヨタのOSSANを不憫に思った群馬の山々とTF川が、絞り出すようにこの小さく儚い輝きを恵んでくれたのでしょうな。

ありがとう。

ちゃんと、そのままにお返しいたします。

今回はここまでにいたしますな。

息を切らせて這い上がった林道を引き返し始めると、大昔に家々が立っていた痕跡である石積みの土台やコンクリ製の水枡があちこちに苔むしておりましたな。

幼き頃に、親父殿の田舎でも見た覚えのあるものたちです。

小さな墓石も山肌に点在しておりました。人々の生活はどんなものだったのでありましょう。

ここへ彼らの子孫が戻ってくることは、恐らくもうないのでありましょうな。

そのような遺物や道すらも森に飲まれ消えつつありました。

ここへ用がある人間は、もう釣り人くらいしか居なくなっていくのかな? 

またいつか訪れたいと思います。

その時には、たくさんの魚に遊んでもらえることを夢見ているのでありますな。

シェアする

フォローする

コメント

  1. しげ より:

    こんばんは!
    最後に山の神様が微笑んでくれましたね。
    色白&ヒレピンの山女魚、羨ましいです^^

    予定とは違った行程になったようですが、来季の開拓にもつながる釣行ですね♪
    群馬県はもうそろそろ、他県も今月いっぱい、お互いに怪我なく楽しみましょう!

  2. OSSAN より:

    しげ様、こんばんわ。
    予想はしていましたが、今回は暑さにやられ気味でした。
    あまりのボロボロさに、本当に哀れみの一尾を恵まれたものだと思います^^;
    何とか今月中にあと1箇所・・・良い魚に恵まれると良いのですが!