来季はティペットの結び方を変えますな。

ライン関係の話しをもう一つ。

フライとティペットを結ぶのには、ずっとインプルーブド・クリンチノットを用いておりました。

しかし今季は要所要所で、異なる3通りのノットを試しておったのですな。

ossanはよくフライを無くします。

根掛かったのでも立木に引っ掛けるのでもなく、普通に釣りをしていて、フト気付くとフライが無くなっていることがあるのです。

そんな時は大抵ティペットの先端が縮れており、単にノットがスッポ抜けている・・ということが読み取れるのですな。

せっかくのヒットをバラした時に、その様子を見てしまった時の悔しさと言ったら・・!

インプルーブド・クリンチノット(引用:VARIVAS)

相当に気をつけてノットを締め込んだつもりでも、忘れた頃にそれらは発生するのであります。

いっときはノットに瞬間接着剤を施してみたりしましたが、確かにスッポ抜けは激減するものの、フライを結び変えるたびに手間を取られるので半日で閉口してしまいましたな。

そんなマメな性格でないことは、自分でよく分かっておりましたがね;;

このインプルーブド~が特別そのような特質を持っているのでもなさそうなことは、フライフィッシャー誌の実験でも触れられておりました。

どうやら釣りを続けているうちに、ノット自体の締め付けが緩んでくるのではないかと疑うようになっておったのでありますな。

そんなこんなで今季試していたのは、

ユニノット(引用:シマノ)

パロマーノット(引用:シマノ)

ジャンスィックSPノット(八丈掛けとも。引用:lumicashop)

の三種でありました(引用ばかりでスイマセンね;)。

結果、上記三種のノットでは、フライのスッポ抜けは発生しなかったのですな。

もし切れても結び目自体がブレイク、もしくはティペット自体が切れる経験のみでありました。

「いつの間にかフライが無くなっている」ということが起き難い・・・という結果なのであります。

シーズンを通して体験してきたことなのでありますな。これは認めねばなりません。

気が進まないのは山々でありますが、20年以上に渡って慣れ親しんできたノットを変更する決意をいたしました。

今後は#16以下の、小さなフックサイズではユニノットを。

それ以上のサイズでは、何れも強度に定評のあるパロマーノット、もしくはジャンスィックSPノットも使っていこうと思います。

デメリットは無駄になるティペットが比較的多くなってしまう・・というあたりでしょうか?

気持ち的な部分を抜きにして、こうして書いてみればたったそれだけのことなんですがネ・・・

やっとの事で辿り着くフィールドであります。

滅多に恵まれない貴重なヒット(ヘタクソ;;)を、「ティペットのスッポ抜け」などというツマラナイことで逃すわけにはいかないじゃありませんか?

なので来季からはノットを変更します!

という、短いお話でありました。

シェアする

フォローする

コメント

  1. しげ より:

    OSSAN様、おはようございます。
    ノットは種類も多く迷いますよね^^;
    私もルアーか?フライか?餌釣りか?
    それぞれの太さは?
    とか違いで使い分けてます。

    2号までで0.2号差(1x差)位までのリーダーとティペットの接続はサージェンズノット、それ以上の太さもしくは0.3号差以上の接続はクリンチノットにしています。
    経験上、それが一番スッポ抜けず、かつ時間もかからないからです。
    針とティペットは、ルアーも一緒ですがユニノットです。
    フライは3回、ルアーは4回くぐらせてます。
    あとは、チチワ結びも強いです。
    いずれも瞬間接着剤は使いませんが、締め付け方にコツがあるように思います。

    30年以上前からずっとこれで釣りしてますが、結ぶときの締めで抜けなければ、釣りをしていての抜けはまずないです。
    他のノットも試してみたいのですが、慣れた方法から離れられません。
    もう、目をつぶってもできます^^;

  2. OSSAN より:

    しげ様、こんにちわ。
    インプルーブドクリンチノットも、ルアー時代にすっぽ抜けした覚えはほぼ無かったんです。
    しかし何故かフライフィッシングでは、昨今の我が毛髪の如く抜けまくっていたのです;;
    とうとう我慢できなくなって実験を繰り返しておりました。
    結果は今ページの通りとなり、ようやく決心した次第です。
    これらのノットに早く慣れるため、来季はどんな状況となろうとも、インプルーブド〜は封印するつもりです。

  3. windknot より:

    こんにちは
    フライを始めたばかりのころはクリンチノットを使ってました(ほとんどの教本がクリンチノットを推奨していたんで)
    その後、わりと早い時期にユニノットに移行して以来20年以上ユニノット一本です。
    ぼくも3回くぐりですがそれでほどけることはほとんどないと思います。
    まれにゆるんで抜けることがないわけじゃないですが、そういうときはティペット先端側の締め込み不足が原因だろうと思っています。
    ちなみにリーダーとティペットの接続もユニノット、ラインとリーダーの接続はネイルレスネイルノット(2回転)です。

  4. OSSAN より:

    windknot 様、こんばんわ!
    そうですか、やはりユニノットは正解という事ですね。
    早く慣れるよう、来シーズンはユニノットメインにしていくつもりです。
    自身で体験しないと納得しない性格なので、遠回りをしているのかも知れませんネ^^;