アレコレ考えるのはやめだ!Sサイズのボックスを大人買いしたこと。
モンベルのチェストタックルパック+オスプレイ・バックパックの組み合わせを導入するにあたり、宿題が残っておりましたな。 ”フライボックスをどう運用するか”であります。
よたよたのOSSANがフライフィッシング他、日常興味の赴くままヨタヨタと突っ込んで行き、ソレ見たことか的に悶絶していくブログ
モンベルのチェストタックルパック+オスプレイ・バックパックの組み合わせを導入するにあたり、宿題が残っておりましたな。 ”フライボックスをどう運用するか”であります。
だいぶ今年も進んでしまいました。私もヘロヘロになりつつ何とか新たな年を迎える事ができましたな。 本年も焦らず慌てず、ゆる〜くお付き合い頂ければ幸いであります。
昨年、「キャンプ&ネイティブフィールド・フライフィッシング」計画を練っていた時、栃木県・湯川と併せもう一つの候補地がありました。 その後9月中に行こうと計画しておりましたが、様々なものに阻まれて断念せざるを得なかったのでありましたな。
あまり喜ばしい事ではないのでありますが、我がフライ達の在庫状況はそれほど寂しい事とはなっておりませんな。 今シーズンの釣行回数は数えてみれば、たったの9回でありました・・・;
今季の初釣りに於いて、お気楽釣行を実現するべく頂き物ショルダーバッグを試してみたのであります。 思いのほか快適に感じたこともあり、今後も気が向いたら持ち出すことといたしましたな。 しかし釣行準備の段階で困ったことに直面したのも事実でありました。
少し前、ロッド、リール、ボックスなどと共に相当な数の完成フライを頂いてしまいましたな。 「うはwこれで釣行前のボックス・スカスカ・・・弾数不足に悩まされる人生ともおさらば出来る!」 等と喜んだのもつかの間。 OSSANは恐ろしい事を発見してしまいましたな。
ん〜〜〜・・・・ これも書くかどうしようか迷ったのでありますが、やっぱり嬉しいのでさらっと書いておくことといたしますな。
しかし今回の物は自分で使うためではありませんな。遅ればせながら、父の日のプレゼントにするのであります。
と、申しましても仕事に打ち込むふりをしつつ、フライタイイングに臨むしか無いわけでありますが。
先日、リヴァスポット早戸さんへお邪魔した日、実は再び親父殿も共に釣行しておりましたな。自前のテンカラ竿(OSSANのものより高級品;)を意気揚々と持ち込んだ親父殿は張り切りすぎて岩の上でコケ、あわや水没(あの・・もう80が見えるトシなんだから勘弁して下さいな;)・・・と言う憂き目にあいながらも、久しぶりの爆釣を堪能したのでありました。