釣りに連れ出す防水コンパクトデジカメを FinePix XP90 に決定しましたな
以前、釣りに連れ出すコンパクトデジカメのOSSAN的希望条件を書き出したと思いますな。 それに沿って今現在セレクトできるモデルを比較し、ずいぶん長い事考えておりましたな。
以前、釣りに連れ出すコンパクトデジカメのOSSAN的希望条件を書き出したと思いますな。 それに沿って今現在セレクトできるモデルを比較し、ずいぶん長い事考えておりましたな。
しかし今回の物は自分で使うためではありませんな。遅ればせながら、父の日のプレゼントにするのであります。
カメラネタでありますが、例によって長くなりますゾ。 娘の運動会も終わり、更なるFUJIFILMデジカメのファームアップを受けて、とうとうカメラ器材のマウント一本化を決意いたしましたな。 これからは比較的軽量、コンパクトなフジフィルム製X-マウントシステムにデジイチは集約することといたします。
今現在、OSSANの所有するフライロッドはたったの二本のみであります。 しかもそれぞれにかなり”クセのあるやつ”でありますな。 今となってはそれぞれ結構気に入っておる部分もあるのでありますが、様々な管理釣り場実釣に於いてやはり思うことが出てきたのであります。
OSSANは浮きを使った釣りが好きでありますな。ずいぶん長いことそれからは遠ざかっておったのでありますがね。ここ数年、シーズンになりますと手長エビ釣りにお誘いいただく機会があり、楽しさを思い出しておるところであります。
エルクヘア・カディス。大好きなフライですな。言わずと知れたスタンダード。しかしOSSANのボックスには何故か数は少ないですな。
う〜む。 やはりブラックのハックルを使ったフライがないとどうもボックスが”ビシっ”とシマらない感じがしてきましたな。 フタはちゃんと閉まりますがね。
皆様PCのOSは何を使用してらっしゃいますかな? OSSANのメインマシンはウィンドウズ7でありました・・・
始まったばかりに思える激闘。 その終わりは、当然のように訪れましたな。
気温と水飛沫によって冷えてしまい、ただでさえ弱いOSSANのおなかは、「その時」が迫っておることを伝えてきておりましたな。 このまま限界まで勝負を続けるべきか、否か。 究極の選択を迫られてしまいました。
そうしていかにも頼りない知識と体力、装備と作戦をもってやって来ました養沢毛鉤専用釣り場さん! 「お久しぶり〜、お元気でしたか〜?」の 二回目となる訪問でありますな。
ものすごく気になってしまう情報がありましたな。あの養沢毛鉤専用釣場さんにバケモノがおるという話であります。情報は複数。なのでツチノコとかUFOとか人面犬が出たとか、そのような類の噂ではないようなんですナ・・・