
長年連れ添ったセライタリア・フライトからアスチュート・SUN VTというサドルへ変更しましたな。
本日、ようやく抜糸を済ませてまいりましたな。 「いや〜、大変に辛く、長い道のりでありました!ようやくフルパワーで自転車を漕いで全身汗みどろ、息も絶え絶え、全身痙攣寸前まで追い込んでも大丈夫なんですね!」 と医者に聞いてみましたら、 「傷が開くからやめなさいwww」 と断言されてしまいましたな。 あと一週間ほどは無理すんな・・・と言うことのようであります。 東京は昨日からずっ...
よたよたのOSSANがフライフィッシング他、日常興味の赴くままヨタヨタと突っ込んで行き、ソレ見たことか的に悶絶していくブログ
本日、ようやく抜糸を済ませてまいりましたな。 「いや〜、大変に辛く、長い道のりでありました!ようやくフルパワーで自転車を漕いで全身汗みどろ、息も絶え絶え、全身痙攣寸前まで追い込んでも大丈夫なんですね!」 と医者に聞いてみましたら、 「傷が開くからやめなさいwww」 と断言されてしまいましたな。 あと一週間ほどは無理すんな・・・と言うことのようであります。 東京は昨日からずっ...
今年の暑さは普通じゃないですな。もうず〜〜っと、関東の最高気温は35℃前後であります。 気温が32℃程度だと、最近は「ちょっと過ごしやすいかな?」などと感じてしまうようになってきてしまいました。
以前にチョロッと書き込んだと思いますが、FFWD-F4RホイールとデローザSKの間に困った事案が発生していたのであります。 しょうもない内容ですが、それが解決しておりますな・・・というお話。
春先に発症してしまった”腸脛靭帯炎”。 心肺もスタミナも大腿四頭筋もケツ筋も、まだまだ余裕だと言うのに膝の激痛によってそれ以上のライドが不可能になってしまう。 帰り道は、向かい風でもないのに時速13㌔。 上から下まで腹周り以外は”ビシッ”とキメている(と思っている)にも関わらず、ママチャリの女子高生にさえ追い抜かれ、まさに満身創痍の態。 文字通りのフラフラ&ヨタヨタ。 どうやらこのままで...
素晴らしい季節を迎えていても、大概は面白くもない理由たちによりフィールドへ向かうことは阻害され続けるのであります。 ココロのバランスを保つためにも、細かな時間を見つけてはロードバイクを漕いでいますな。 しかしやりたいことが増えても、一日が36時間になってくれるわけでもありません。今回は簡潔を目指してまいりますな。 なんにせよ道具やカタチから入る私ではありますが、今回は代用品でうまくいきました...
ニュータイヤが届きましたのでインストールでありますな。 先に書いておきますがインプレッションはありません。単に組み付けたというだけのヨタヨタ文章なのであります。
まだ満足な距離も走れるようになっていないというのに、新たなホイールを購入することとなってしまいましたな。
多くは語りません。 鏡や写真というものは時に残酷なものでありますな。 OSSANが再び自転車に乗ろうとする動機は、このような厳しい現実から来ているのであります。
どうせ自転車趣味にも復帰するのだからと、ロードバイクのペダルをビンディングペダルへ変更することといたしました。
昨年12月初頭(と数日前)。 我慢できず、チョットだけニューロードバイクに乗ってきたのでありました。
三寒四温と言えるようになるには、もう少しでありましょうか? 良い季節を迎える前に、ロードバイクに関しても気になることを少しずつクリアにしていかなくてはなりません。 先ずは自転車のフレームにコーティング作業を行うのであります。