
うらたんざわ渓流釣場は三度目に微笑む
記念すべきニューロッドのデビュー戦はどこにしようか。 実は当日朝4時に車に乗り込むまで目的地を決めていませんでしたな。
よたよたのOSSANがフライフィッシング他、日常興味の赴くままヨタヨタと突っ込んで行き、ソレ見たことか的に悶絶していくブログ
記念すべきニューロッドのデビュー戦はどこにしようか。 実は当日朝4時に車に乗り込むまで目的地を決めていませんでしたな。
人生初のフライフィッシング用バッグとしてパタゴニア・ベストフロントスリングをチョイスしたOSSAN。しかしながら諸々の事情により、リバレイ・ストリームチェストパックを購入して以降はフィールドに持ち出されることもなく放置されておりました。
待ちに待ったニューロッドがカムパネラさんから送られてまいりましたな。Classic Light 7ft3in #3 であります。
今現在、OSSANの所有するフライロッドはたったの二本のみであります。 しかもそれぞれにかなり”クセのあるやつ”でありますな。 今となってはそれぞれ結構気に入っておる部分もあるのでありますが、様々な管理釣り場実釣に於いてやはり思うことが出てきたのであります。
OSSANは浮きを使った釣りが好きでありますな。ずいぶん長いことそれからは遠ざかっておったのでありますがね。ここ数年、シーズンになりますと手長エビ釣りにお誘いいただく機会があり、楽しさを思い出しておるところであります。
う〜む。 やはりブラックのハックルを使ったフライがないとどうもボックスが”ビシっ”とシマらない感じがしてきましたな。 フタはちゃんと閉まりますがね。
始まったばかりに思える激闘。 その終わりは、当然のように訪れましたな。
気温と水飛沫によって冷えてしまい、ただでさえ弱いOSSANのおなかは、「その時」が迫っておることを伝えてきておりましたな。 このまま限界まで勝負を続けるべきか、否か。 究極の選択を迫られてしまいました。
そうしていかにも頼りない知識と体力、装備と作戦をもってやって来ました養沢毛鉤専用釣り場さん! 「お久しぶり〜、お元気でしたか〜?」の 二回目となる訪問でありますな。
ものすごく気になってしまう情報がありましたな。あの養沢毛鉤専用釣場さんにバケモノがおるという話であります。情報は複数。なのでツチノコとかUFOとか人面犬が出たとか、そのような類の噂ではないようなんですナ・・・
みなさま、ゴールデンウィークは如何お過ごしでありましたかな? OSSANは普通に仕事でありました・・・ 心地よいお天気。新緑の微風に吹かれ溪に立っていたい・・・! 思慕は募るばかりでありますが、こればかりは仕方ないですな。デスクに向かい、今日も寂しくタイイングネタであります; お仕事に耐えねば、結局釣りに行けないのですからな・・・
フライラインとリーダーの結節方法は幾種類かありますな。 以前、#3フライラインとリーダーの接続用ににブレイデッドループを導入しました。そして今回は#5のラインにリーダーコネクターと言うものをインストールすることといたしましたな。