
フライを少しだけ補充&タイイング・デスクを開放しますな。
だいぶ今年も進んでしまいました。私もヘロヘロになりつつ何とか新たな年を迎える事ができましたな。 本年も焦らず慌てず、ゆる〜くお付き合い頂ければ幸いであります。
よたよたのOSSANがフライフィッシング他、日常興味の赴くままヨタヨタと突っ込んで行き、ソレ見たことか的に悶絶していくブログ
だいぶ今年も進んでしまいました。私もヘロヘロになりつつ何とか新たな年を迎える事ができましたな。 本年も焦らず慌てず、ゆる〜くお付き合い頂ければ幸いであります。
生来疑い深く、電話での詐欺などには決して引っかからないだろうなあ・・・と思っているOSSANでありますな。 新たに面白そうな材料を教えていただきましたので、実験をしてしまうのであります。
ライト・ケイヒルというフライが好きでありますな。 言わずと知れたキャッツキル・スタンダード。ハックル縦巻きパターンであります。
今年は珍しく東京にも雪が積もりました。 ここ最近のあまりの寒さに、スクワット運動は屋内。家人の居ぬ間にコッソリと行う今日この頃なのであります。 家の中に閉じ込められ、バイスへ向かうには誘惑も少なく良い季節と言えるかもしれませんな。
1月もなかばを過ぎてしまいましたが、新年おめでとうございます! 昨年同様に元旦から出勤であったOSSANは、本年も変わらず腹にどす黒いものを渦巻かせつつヨタヨタと出撃して参る所存でございます。 変わらぬご愛読を頂ければ幸いであります。
那須ワールドモンキーパークへ行った折、OSSANはどちらかと言うと猿たちよりも鳥類とお友達になりたかったのでありますな。 その下心は言わずもがな・・・
関東地方がほぼ一日中、強い雨に降り込められたある日。 お仕事中のOSSANの頭の中は次のような推理でいっぱいでありました。
驚きますな。 4月半ばにしてもう最高気温25℃以上。 夏日だそうであります。 こんな調子では真夏は一体どうなってしまうのでありましょうか? そんな陽気に誘われて今年初の養沢さんへ行ってまいりましたな。
逃げたい・・・ 正直なところ、このタイイングから逃げたいですな。 やめちゃってもいいのかなあ・・・でも自分で立てた計画だしなあ・・・ ノートに書き込んだ”明るい家族(フライ)大増産計画”の大トリを務めるフライは、最後の最後までタイイングを回避、気付かぬふりをされてきた、 クイルウィング・ウェットフライ なのでありますな・・・
う〜む・・・・ どうなんでしょうか、ニンフ類。 ルースニングが大好きな割には、昨年は比較的起用が少なかったのですな。 しかし全くダメだったか?と言うと、そんな事もないわけで・・・やはり補充はしておきます。 正直ニンフ類を巻くのはあまり気が進まないんですよ。 だって、 巻き上りが地味ではありませんか。