flyfishing一覧

養沢は深く、やはり美しかったですな

始まったばかりに思える激闘。 その終わりは、当然のように訪れましたな。

記事を読む

養沢上流で楽しく遊び、勝負の”その時”が来た

気温と水飛沫によって冷えてしまい、ただでさえ弱いOSSANのおなかは、「その時」が迫っておることを伝えてきておりましたな。 このまま限界まで勝負を続けるべきか、否か。 究極の選択を迫られてしまいました。

記事を読む

戦いが始まる。養沢のモンスター相手に”素人丸出し戦術”は通用するのか?

そうしていかにも頼りない知識と体力、装備と作戦をもってやって来ました養沢毛鉤専用釣り場さん! 「お久しぶり〜、お元気でしたか〜?」の 二回目となる訪問でありますな。

記事を読む

「捕るッ・・・」養沢のモンスターに挑む!〜戦い前夜〜

ものすごく気になってしまう情報がありましたな。あの養沢毛鉤専用釣場さんにバケモノがおるという話であります。情報は複数。なのでツチノコとかUFOとか人面犬が出たとか、そのような類の噂ではないようなんですナ・・・

記事を読む

ティムコ・フリューリムーバーを使ってみましたな

みなさま、ゴールデンウィークは如何お過ごしでありましたかな? OSSANは普通に仕事でありました・・・ 心地よいお天気。新緑の微風に吹かれ溪に立っていたい・・・! 思慕は募るばかりでありますが、こればかりは仕方ないですな。デスクに向かい、今日も寂しくタイイングネタであります; お仕事に耐えねば、結局釣りに行けないのですからな・・・

記事を読む

フライ用TMCフックとマルトフックを机上で比較して見ること

OSSANは現在、フライを制作するのに主にTMC(ティムコ)とVARIVAS・ブランドのフックを使っておりますな。 色々なフライを巻いてみたくて、パターンブックに指定されているフックの型番をメモし、ショップへ足繁く通ってまいりましたな。 そして様々な苦悩を吸い込んだフライたちを、とっかえひっかえ送り出してまいりましたな。

記事を読む

TOKYOトラウトカントリーに出撃!~激痛編~

暦の全く関係ない生活のなか、5月1日がお休みだったのでtokyoトラウトカントリーさんへ突撃し、(またもや)見事玉砕してまいりましたな。

記事を読む

PRIMUS P-CK-K101 イージークック・ミニキットも芋づる式物欲の着火装置でありましたな;;

OSSANの昼飯事情を記事にしても仕方ないとも思いますがね。 フィッシング趣味における釣り人の昼食事情の真実の事実のうちの偏った事例のうちの取るに足りない一例という意味で書き残しておこうかな・・・と。

記事を読む

フライフィッシングデビューで老眼鏡までデビューするハメになったこと

普段小さな(#20〜)フライにティペット(ハリス)を通すには、スレッダーと言う器具に頼っておったOSSAN。今回のうらたん釣行においてシニアグラスを導入いたしましたな。

記事を読む

うらたんざわ渓流釣場 ヤマメクラシックⅠで慰められること

ヤマメクラシックⅡの山女魚ちゃんたちに全くもって相手にされず、失意のうちに昼食のカップ麺を流し込むOSSAN。 未だ満足な釣果は得られておりません。 午後は気持ち新たに、ミックスエリアを釣り下り、ヤマメクラシックⅠへ向かいましたな。

記事を読む

あの娘に会いたい! うらたんざわ渓流釣場へ ヤマメクラシックⅡ 悲しき玉砕編

美しい山女魚が釣りたい! しかも大きいのをいっぱい釣りたい! 甘い考えは大抵うまくいかないこと・・・

記事を読む