
PRO TREK を買い増ししたこと
先日、ベッドサイドで使っていた目覚まし時計が壊れましたな。 何処かから頂いて、20年近くが経っておりました。 これを機に、新たな腕時計を購入することにしたのであります。 意味がわかりませんね? ワタクシにもわかりません。
先日、ベッドサイドで使っていた目覚まし時計が壊れましたな。 何処かから頂いて、20年近くが経っておりました。 これを機に、新たな腕時計を購入することにしたのであります。 意味がわかりませんね? ワタクシにもわかりません。
ラバーソールのウェーディング・シューズを試したい! と考えて新たなブーツを手に入れ、昨シーズンをそれで過ごしましたな。 その印象や考えたことを書き留めておくのであります。 色々思うところありまして、ラバーソールの具合とブーツのインプレッションは分けて記したほうが良いのではないかと感じたので、そのように書いていきますな。
イヤ、どうも昨年末あたりから酷い精神状況でありますな。強烈な「何もしたくないモード」が続いております。 世は前代未聞、2度目の緊急事態宣言下。しかも期間延長のおまけ付き。 呪わしい我が勤め先でも時短勤務が続いており、娘と鑑賞するサブスク・アニメにも疲れてまいりました。 いい加減、指先くらいは動かす事を考えた方が良さそうであります。
趣味としては、夜間に自転車へは乗らないことにしております。 とはいえ、自転車にライトは備えなければならないことになっておりますな。 ところがですね・・・この自転車用ライトというもの。なかなかに悩ましいものであったりするのであります。
皆さんは釣行時、スペアのロッドを持っていかれますかな? OSSANは今後、長い時間を車から離れて行動しなければならないフィールドへは、できる限り持ってくことにいたしました。
以前より相互リンクをさせていただいている、「趣味はフライフィッシング」のwind knot様とコラボ釣行してきましたな。
バスフィッシングをしていた頃は、ロッドを折ってしまうという事を考えたこともありませんでした。 根がかりしたルアーを結構乱暴にバインバイン煽っても、一度も折れたことはなかったのですな。
年一度の恒例となりつつある、千曲川水系巡礼でありますな。 明日明後日には禁漁という日に、余程のナニゴトかが起きなければ、厳しい釣りとなることは最初から覚悟の上でありました。
フライベストを着てみることにしましたな。 手に入れたベストをあれこれと弄っていると、手持ちボックスのサイズ感や容量、組み合わせ方等の運用に不安を覚えるようになりました。
フライフィッシングの世界に足を踏み入れて、約5年が経とうとしております。 まだ3年ほどかと思っておりましたが・・・ もうそろそろ良いのではないでしょうか? いよいよフィッシング・ベストを導入してみることとしたのであります。
今年はこれまで、主にモンベルのチェストタックルパックと、オスプレイ・ハイクライト26というバックパックの組み合わせで釣行してまいりました。 どうやら今シーズンの、このセットの出番はおしまいであります。 使用目的の異なるパックの組み合わせですので、インプレとしてどうなのかとも思いますが、雑感を残しておくのでありますな。
灼熱の8月いっぱいを、どこへも行かず怠惰に過ごしておりました。 汗まみれのままフト我に返ると、渓流のシーズンはもう一か月を切っておるのでありますな。 ラスト・スパートをかけねばなりません。